|
| 三塚 達雄 みつづか たつお |
| 職業 | | しがない学生 |
| 生まれ | 1980年 |
| 現在地 | グレーゾーン |
| 趣味 | 多趣味 |
| 性格 | 妥協を覚えた几帳面 |
| 好きな言葉 | なるようになる、暖簾に腕押し柳に風 |
| その他 | 桜玉吉、あずまきよひこ |
| 渡辺浩弐、星新一、小林泰三、つまるところ短編ホラー |
| 魔神英雄伝ワタル外伝、シヴィライゼーション、A列車で行こうシリーズ |
|
| 現状 | | Visual C++ 6.0
MFC使いまくってますが、Documentクラスなんて全然使ってません。 |
| 過去 | |
| 1993/03 | | 兄がFM-TOWNS II モデルHR20を買ってもらう |
| 95/01 | FM-TOWNS用Cコンパイラ購入
C言語の入門書で文法を学ぶも、その後どうしていいものやらわからず |
| 95/09 | パソコン通信NIFTY-Serve入会 |
| 96/09 | 高校の文化祭にむけて雑誌に載っていたシューティングゲームを作ろうとする
その後もいろいろと改良を続けるが、結局完成には至らず |
| 97/09 | 地元のインターネットプロバイダに入会 |
| 99/04 | アルゴリズムとデータ構造がなんたるかを知る |
| 99/11 | 初めてVisual C++を使う |
| 2000/08 | ノベルシステムVer.1完成 |
|
|
| メインマシン | | 自作DOS/V機 |
| CPU | PentiumIII 500MHz |
| OS | Windows98 (non-SE) / 2000 |
| マザーボード | AOpen AX6BC Type-R |
| メモリ | PC133 CL3 512MB |
| ビデオカード | Voodoo3 3000 PCI 16MB |
| HDD | Seagate ATA66 20GB / Seagate ATA33 13GB |
| CD-ROM/R/RW | CD-ROM 36x / CD-R/RW/ROM 8-4-32x |
|
| サブノート | | IBM ThinkPad i Serise 1124 2609-93J |
| CPU | Ultra Low Voltage PentiumIII 500MHz |
| OS | Windows Me / 2000 |
| メモリ | SO-DIMM 192MB |
| HDD | 20GB |
|
| 周辺機器 | |
| プリンタ | | EPSON PM-900C |
| MOドライブ | OLYMPUS TURBO MO 640II |
| USB-SCSIアダプタ | SCM USB-SCSI-MD50 |
| USBハブ | SANWA SUPPLY USB-HUB14GM |
| LANハブ | BUFFALO LSW10/100-5P |
|
|